(3/6)トレニックワールド100km in彩の国レポート【North編】

この記事は約6分で読めます。

参戦レポート書いてるけど2本書いてまだスタート地点のサンピア出てねぇのな。

今回は気合い入れて一気に50キロ分書ける様に努力します。それでは行ってみよー

彩の国100k North編

ニューサンピアから飯盛峠(12.9k)

スタートゲートを潜った後は 鬱蒼とした感じのサンピア外周の散策路をしばらく進む。僕は最後尾から付いていく。

最初に目指すCP1は飯盛峠。カットオフは11:50。予定では11:20までに到着するプランにしていた。

出典:公式コース図より

サンピアからロードに出た所で周りを確認するとほぼ最後尾の位置。エントリーは482人だったので出走は400人くらいかな?(正確な出走人数は407人でした)

400位から徐々にスピードを上げながらも脚を消耗しない範囲で追いかけていきます。

トレイルに入るとシングルトラックになり、詰まり気味になります。ここは渋滞の先頭ランナーのスピードをみながら 急発進、急停止しない程度の車間距離を空けてスピード調節。 自分のペースを保ったまま無理なく抜ける範囲で追い抜いていきます。

大築山を越えてしばらくすると砂利道の林道に入ります。周りのペースが落ちてくる中、スピードウォーキングに切り替え少しずつ順位を上げていきます。

林道を進んでいると 朝の電車でお会いした関西方面から来られたランナーさんを見つけ 次はどこのレースに出るのかなどと話しながら CP1飯森峠到着

CP1 飯盛峠

飯盛峠到着は 2:09:09 。予定より10分早く到着、程よいペースでここまで来れました。100人位は抜いた感じ。

総合順位は407→216でした。

ここではバナナ一切れ、パンを1切れ、水分を補充し、パンを1切れ手に持って滞在2~3分でエイド出発

飯盛峠~堂平キャンプ場( 10.7 k)

飯盛峠からは何度も通っている道が続きます。堂平キャンプ場までは120分と予定

「あれっ?なんか調子良すぎないか?」どんどん抜いてるし絶好調じゃないか!! と思ってたら何でもない道で小石につまずいて転倒。手の平を軽く擦りむくもダメージ無し。

お前 気を緩めすぎだから!!以後自重、心を入れ替えてリスタート

つつじ山の手前

正午を回ると気温も高くなります。樹林帯の中は涼しい

大野峠付近

大分暑くなってきたので、白石峠のやっちゃん茶屋でガリガリ君食べようと前を通ると売り切れになったっぽいのであきらめ先へ進みました 。

堂平山の手前では何やら聞こえてきます。

ピィーーピィー、ピィーーポー、ポッ、ピュ

パンダの顔の気ぐるみを被った方がリコーダーで「we will rock you」を吹いて応援してくれていました。

CP2 堂平キャンプ場 

堂平キャンプ場には予定時間通りに4:13:52 に到着。順位はほぼ同じまま

いやーあついあつい。トイレに行こうとザックを下ろすとザックに白い汗の結晶染みが出来てました。

この暑さの中 顔見知りの Dさんが休んでいるのを見つけたけど余裕そうでした。

トマトスパ頂きました

トマトスパは お替りしようと思ったけどやめておきました。

エイドでは他にコーヒーゼリーとか食べたような。

水を補充して 頭に被り水をして出発。

堂平キャンプ場~慈光寺(9.9K)

堂平から先 、予定では2時間30分で行こうと思っていたけど、それ以上掛かっても気にしない。

笠山から 先は試走で走れるままに走ったらどえらい目にあった区間だったので慎重に行こうと決めていた。

長い下りは一気に走れてしまう反面、その後、消耗した状態での金嶽への登り返しがキツイのです。

笠山までは坦々と進み 笠山を過ぎると長い下りが始まります。ここは走らないでスピードウォークに切り替えます。当然ながら めっちゃ抜かれます。かっ飛ばしたいけどここは我慢の子。

下り終わると一旦ロードを横切りすぐに金嶽へのトレイルに突入します。

しかし・・・登るのきっつー

うーん何故だ?この登りをラクに行くつもりで下りを戦略的ウォーキングに切り替えんじゃなかったのか?こんなんだったら 下りは走れば良かったぜ。

水も足りなくなってきて、非常用としてザックに入れてる未開封のペットボトルにも手を出す始末。

なんか熱中症気味になってきたんだな。

金嶽まで登ればエイドはすぐ。少しだけ持ち直して走る。

CP3 慈光寺 

慈光寺到着 7:11:49 予定より30分遅れましたが仕方なし。順位も208位から276位まで落ちていた。

慈光寺エイド

ここで、だいぶ先に行ったと思われた もえさく氏発見。ちょっと辛そう

他にも 暑さにやられた戦士たちがブルーシートにぶっ倒れてました 。

食欲が湧かないがエイドでうどんを頂き、もえさくさんの後を追ってエイドを出る

慈光寺~くぬぎ村(6.2K)

慈光寺からくぬぎむらまでは 1時間40分 で予定

慈光寺を出てからはロードとトレイルが交互に入れ替わる下りです。、コースどりが不安だという美ジョガーさんを先導して、宿交差点へ、もえさくさんに追いついた。

しばらく同じペースのもえさくさんらと共に進む。

新柵山への登りに取り付くと 校門まわりに刺激を感じ、後ろを 振り向くともえさく氏が僕の部分をロックオンしている様だ。ここはぶっこむしかない。

僕「 ケツ狙ってますか? 」

もえさく氏「 男では俺の小宇宙(コスモ) は燃えませんよ」

僕「セブンセンシズーは感じないよね」

もえさく氏苦笑。

などと 彼のブログの模範解答の様な受け答えが出て感動しました。ありがとう、もえさくさん。

と冗談言ってみたものの、突然体調が悪くなってきた。 喉が渇いて水を飲むのだが、喉は渇くばかり 。 登るのが辛いから止まると今度は寒気がする。

新柵山を降る途中 で立ち止まり嘔吐してしまった。嘔吐しても水分ばかりで固形物が無い。

ここで気をつけなければいけない事をおざなりにしていた事に気づいた。

自分は胃に何か入れてない状態で水ばかり飲むと、体が 水分を受け付けなくなって脱水症状が現れるのだ。

暑さで気持ち悪くなるのは、暑さで食べれなくなるからだ。だから少し無理しても胃に何か入れなければいけないのだ。

食べたくないが ザックの中からクルミ餅など を取り出し胃にいれた。

CP4 くぬぎ村 

くぬぎ村には 8:52:19 で到着。だいぶ遅れたと思ったが慈光寺からの下りを飛ばした分、予想タイムと同じ1時間40分ピッタリだった。

ここではスープを頂いた。やはり食べたくないがおいなりさんを2切れ頂く。コーラは駄目かと思ったが気持ち悪くならず飲めた。

くぬぎ村~サンピア(11.3K)

くぬぎ村からはサンピアまでは2時間を予定していた。

くぬぎ村からのロードもまだ体調が上向かず走れない。

しかも校門周りがちょっとヒリヒリしてきた。

ケツ毛で周囲をチクチクさせている様だ

これって股ずれならね校門ずれでは?長過ぎる毛を少々処置した結果、毛先が差すのだ

彩の国恐るべし(彩の国関係ナシ)

大築山を過ぎ、暗くなってきたのでヘッドライトを点けて雨乞山に入っていく、雨乞山は地味に長いんだよなぁ。

体は大分疲れていてサンピアに着いたら横になりたいなぁ。ということばかり考えていた。

雨乞山を進んでいると19時から打ち上がる越生五大尊の花火の音が聞こえてくる。花火が打ち上げられている時間にその下を進む予定だったのに気持ちは焦るが足は遅々として進まない。

CP5 ニューサンピア  northゴール

8時16分(11:16:24)にサンピアに到着。予定より1時間以上の遅れである。

サンピアに着いた時点でSouthに向かう事は考えられなくなっていた。

NEXT→(4/6)トレニックワールド100km in彩の国レポート【エイドでの停滞】

コメント

  1. すぎうら より:

    彩の国100km完走おめでとうございます。

    朝、東武の川越駅からご一緒した方でしょうか。
    (間違っていたらすいません)

    100kmは初めてでしたが、この苦しさと楽しさは病み付きになりそうです(笑)
    もう走れないと思ってたのに夜明けとともに覚醒したりとか。。。

    11月のファントレイル100kmにもエントリー予定ですので、
    またご一緒できればと思います。

    • kenya より:

      すぎうらさん こんばんは コメントありがとうごいます。

      まさしくその通りです。あの時はありがとうございました。
      すぎうらさんも完走おめでとうございます。しかも結構速い!!

      長いレースでは必ず復活するタイミングがある事は知っていても
      それが自分の体で実際に起こった時は身震いしましたね

      FTRはレースで出るかわかりませんが、ボラはやるかもしれません。
      オクムは見に行く予定です。

  2. kfuruta より:

    完走おめでとうございます。
    慈光寺の写真の真ん中に写っているものです。写真頂いても良いでしょうか?
    自分は胃腸トラブルで吾野神社でリタイアしてしまいました。
    来年リベンジしたいです!!

    • kenya より:

      kfuruta さん コメントありがとうございます。

      サンピアに戻って来た時点で暑さにやられて結構やばかったです。

      写真については常識の範囲内でご利用頂くのであれば構いません。

      私もまた来年出たいと思います。

タイトルとURLをコピーしました