考えるランニング

トレーニングで気づいた事。走りの研究と実験。長く走り続ける為の体質の改善など

ワードプレス

GoogleTrendsでトレイルランニングの過去と現在をトレンドチェック

注:Google Trendsのスクリプトを使った表がツイッターのリンクからだと表示できないようです。誠にご面倒お掛けしますが当該URLをコピーの上、任意のブラウザ(safari,chrome,IE)などに貼り付けてご覧ください。 Goog...
考えるランニング

ランニングを習慣化するコツは「楽しむ事」

あなたは ランニングを習慣化 できていますか? この記事の内容は ランニングを習慣化したい人はたくさんいる。殆どの人は思うように続けられず挫折してしまう。何故なのか?その理由。ランニング自体を楽しむ事が習慣化の近道。 習慣化するコツ ランニ...
トレランギア

トレランザック選びは走りの特徴(4スタンス理論)で変わる?

どうしてこのザックは自分に合わないのだろうか? ※この記事は検証不十分で完成したものではありません。何かお気づきの点があればご指摘頂ければ幸いです。 人によって肩に荷重が掛からない方が良いとか、ウェストにベルトやポケットがあると擦れて痛くな...
スポンサーリンク
考えるランニング

君はジュレクかキリアンか。走りの違いを4スタンス理論で解明する。

スコット・ジュレクとキリアン・ジョルネの走り方は明らかに何かが違う。いったい何が違うのだろうか? 人はそれぞれ、骨格や筋肉の付き方が違うのだからランニングフォームは違って当たり前。 そんな事を考えていると、過去にテレビで見た「4スタンス理論...
考えるランニング

適切なランニングフォームは重力が教えてくれるよ

今回の記事は”ランニングフォーム”と”重力”の関係についてのお話です。 ランニングの技術に関する本を読んでいるとよく 左:良いフォーム 右:悪いフォーム のような図解や写真で解説があり 「正しい姿勢・フォームが大切です。」と書かれています。...
トレランギア

「薄さは強さだ」ワラーチを履く理由。

ヴェイパーフライ。圧倒的な速さの秘密 テレビでは大迫傑選手らトップ選手の殆どが”超厚底の赤いヴェイパーフライ”を履いているシカゴマラソンの中継が流れていた。 大迫選手はそのままトップ集団に着いていき3位で日本新を記録。 ヴェイパーフライは話...
考えるランニング

効率的なランを目指すと、どんな人もピッチが180前後なのは何故なのか?

ランニングで効率的と言われるピッチ数は180ピッチ(ケイデンス=90)だという。 老若男女、身長差、体重差、プロ、アマ関係なくほぼ180前後なのだ でもそれって、不思議 じゃないですか? 身長が140センチだろうが、180センチだろうが"1...
考えるランニング

《再考》2018年夏版 ランニングの胃腸トラブルについて考える

過去の定説は常に覆る トレイルランニングはスポーツとしては若いので、 過去に考えてられていた事、定説とされていた事が突然、別の説に置き換わったり、全く逆の説になったりする事が往々にしてあります。 例えばシューズ。 ”BORN TO RUN”...
考えるランニング

猛暑の中で走ってわかった事

連日の猛暑は外に出る気力を奪います。 でもそうやって暑さを避けて家にこもっていたら、冷房の当たり過ぎで体調がおかしくしてしまいそう。 「こういう時こそ、暑さに負けない体を作らないと!」 と走る事は決めたけど、暑さで直ぐに萎えそうなので、何ら...
考えるランニング

歩行スピードをキロ6にすると非常に疲れるって話

体力を温存して効率的に動き続ける事ができる事を目的として 相変わらず歩く練習をよくやっています。 時速8キロ(8km/h)が、効率の良い最大速度だという記事を以前書きました。 「走る」と「歩く」の効率的な境界は時速8キロ 時速8キロと言って...