飯能の天覧山から奥武蔵の稜線を歩き、秩父の武甲山まで
全長42km以上の道のりを数回に分けて繋ぐ・・・・
前回までの記事
奥武蔵の峰を繋ぐ(1) 踏み出した右足~天覧山から天覚山へ
奥武蔵の峰を繋ぐ(2)天覚山から大高山
前回は2日目の東吾野駅から天覚山を登り、尾根伝いに大高山まで繋いだ所までを記事にしました。
今回は大高山から先、稜線を辿りながら
子の権現(ねのごんげん)を経由して、伊豆ヶ岳までの道を歩きます。
大高山以降、いや、もっと前の多峯主山すぎた辺りから子の権現まで展望は殆ど無く、同じ様な景色の針葉樹の植林帯です。
こういうやつか
こういうやつか
こういうやつか
地理院地図でも載らないような 数メートル〜10メートル程度の
細かいアップダウンが数えきれないほど続いていて、いい加減ウンザリしてきます。
(等高線の太線は50メートル間隔、細い線は10メートル間隔)
大高山を過ぎて一旦車道を横切ってまた山道に入ります。
前坂という分岐点。 ここは直進。
スルギという分岐点に出ました。
一旦、舗装路を歩きます。
そして、また山道に入ります。
採石場を右手に
植林帯の中に広葉樹が増えてきました。
一際大きな桜は「八徳の一本桜」
相変わらず細かなアップダウンが続いていますが、気分的にはかなり楽。
さるすべりか何かの大きなこぶ
何ツツジかわかりませんが、
人工物が見えてきました。子の権現の 駐車場に着きました。
時刻は13時。カップラーメンとおにぎり持ってきてましたが 、
そんな看板見せられたらねぇ。
山菜蕎麦(600円)を待っている間にお茶と自家製梅干しをいただきます。
蕎麦も美味しくいただきました。
500ミリPET飲料は200円で売ってます。
普段、自販機の160円が高いと思ってスーパーで100円以下でしか買いませんが、
食べた後は子の権現を散策してみます。
足腰の守護の神仏を祀る寺なので
ハイカーは勿論、ヒルクライマーも見かけます。
門を潜ると仁王像が
でかい鉄のわらじ
たくさんの花が咲いていました。
まったく仰る通りです。
名栗の鳥居観音が見えるから奥の山並みは都県境の棒ノ嶺か
伊豆ケ岳の手前の最後の急登でついに太腿パンパン。
足が止まります。
「何でこんなしんどい事をやり始めてしまったんだろうか?」
と後悔しながら登るわけですが
一旦ピークを越えてしまえば大した苦痛では無いと思うから不思議。
息をを落ち着けてから数分後下山開始。
沢が涼しげ
伊豆ヶ岳の登山道入口に着きました。
美しい里山です。
正丸駅付近にで電車が来る気配がしたのでダッシュ、、
今回のルート
子の権現に40分程休憩、散策しています。
次回、正丸駅から最終目的地 ラスボスの武甲山へ
コースタイムは10時間29分、総距離は17.8km。
今までのようにエスケープルートは、ほぼ無い状態。
どのようにクリアするか計画中。奥武蔵最強ルート「分割」制覇記録
これまでの道程
1日目:飯能駅~天覧山/多峯主山/天覚山~東吾野駅
2日目:東吾野駅~天覚山/大高山/子の権現/高畑山/古御岳/伊豆ヶ岳~正丸駅
奥武蔵の峰を繋ぐ(1) 踏み出した右足~天覧山から天覚山へ
奥武蔵の峰を繋ぐ(2)天覚山から大高山
奥武蔵の峰を繋ぐ(3)大高山から伊豆ヶ岳へ
next→奥武蔵の峰を繋ぐ( 4 ) 伊豆ヶ岳から武甲山 完結編
コメント
次の武甲山、、、
手ごわそ~。
トレイルランだもんね。
でも足腰の神様にお願いしたから、安心ですね♪
白い大きな手のところ、、、、
気になります。笑
にんにんさん こんにちは
武甲山まで長くて手強そうです。
でも、何とかやっと見えてきました。
僕のトレランは走るぶん休みが多くて
プラスマイナスで普通の速度です。(笑)
白い手まで行く気力が無かったです。f^_^;