TWおごせ・ときがわ トレニックワールドおごせ・ときがわ50K 2018大会レポート編 第7回トレニックワールド in おごせ・ときがわ 50km&30kmの50kmの部に参加してきました。レース自体のレポートも同時に書いていたんですが、書いていたら長くなってしまったので”自分自身のレース編”と”大会レポート編”に分割して掲載... 2018.07.12 TWおごせ・ときがわ
TWおごせ・ときがわ おごせ・ときがわ50k完走しました。 完走証は水に濡れてシワシワです。トレニックワールドおごせ・ときがわ50k完走しました。下りでスピードが出せない足の状態の中で、ベストは尽くせたかなと思っています。本当なら帰りの電車の中で速報という形で上げようと思ってたんですが、 電車の中で... 2018.07.09 TWおごせ・ときがわ
トレランギア 本物?偽物?パタゴニアDuckbill capの類似品を追え 夏向けのラン用キャップで良さそうな物があれば欲しいなぁ。とゼビオをぶらついてたら、ランニングウェアの売り場でセールタグが付いたパタゴニアの「ダックビル キャップ」を発見! ※Duckbill=カモノハシ僕はダックビル”バイザー”を持っていま... 2018.07.02 トレランギア
イベント・メディア情報 UTMFまでの距離と時間 ITRAポイントとは? NHKBS1で7月1日(日)の 午後10時00分~ 午後11時50分に日本国内最大級のトレイルレースイベントUTMF (ウルトラトレイル・マウントフジ)を扱った放送がありますね。グレートレース「絶景を駆け抜けろ!~激走 富士山麓168km~... 2018.06.27 イベント・メディア情報トレイルランニング
考えるランニング 歩行スピードをキロ6にすると非常に疲れるって話 体力を温存して効率的に動き続ける事ができる事を目的として相変わらず歩く練習をよくやっています。時速8キロ(8km/h)が、効率の良い最大速度だという記事を以前書きました。「走る」と「歩く」の効率的な境界は時速8キロ時速8キロと言ってもよくわ... 2018.06.22 考えるランニング
トレイルランニング 着替えを背負ってランとサウナ練。暑熱順化 6月も半ばだというのに、気温があまり上がらず肌寒さすら感じる今日この頃走っていても汗だくにはなりません。夏前に暑熱(順化)馴化を終わらせておきたいそうだサウナに行こう。日曜の午後、トレランザックに着替えを詰めて出発。前日、前々日と自分として... 2018.06.18 トレイルランニング
考えるランニング 「歩道橋100往復トレ」で累積550d稼ぐ 心肺に負荷を掛ける目的で周回コースのラスト1周を全力で走ったり、ジョグの途中で幾つかの長い坂道や歩道橋をコースに含めたりするんですが、短時間でトレーニング効果が高いかもと思いつきでやってみた。題して「歩道橋100往復トレ」”STRAVA ”... 2018.06.04 考えるランニング
ワークマン ワークマンで買える980円の高機能アンダー。「クレーターメッシュ」 ワークマンネタが続きます。ワークマンのエアシェルジャケットを買いに行った時に見つけてしまいました。お目当てだったエアシェルジャケットを持ってお会計をしようとレジに向かう途中。あれ?〇ライナ◯ックみたいなアミアミのアンダーシャツが売ってるじゃ... 2018.05.25 ワークマン
レインウェア 超軽量レインウェア ワークマンのAIR SHELL JAKETレビュー 山/トレラン用の3レイヤーのゴアテックスのレインジャケットは持っているんですが普段、雨降りでランニングしようと思った時に、ゴアのジャケットは正直オーバースペックだし、山に行く時には完全な状態で持って行きたいので、手入れとか考えるとね~。汚れ... 2018.05.21 レインウェアワークマン
塩原グリーンビレッジ 塩原渓谷を旅ラン。天狗岩頂上で「山の哲学者」と出会う 2018/05/06ゴールデンウィーク終盤は栃木県の塩原グリーンビレッジでキャンプ(時間的都合でコテージ泊)してきました。キャンプに来た時の朝は、皆が起きだす前に周囲を「旅ラン」するのがここ数年恒例になってます。旅ランすると毎度、何かしら面... 2018.05.11 塩原グリーンビレッジ旅RUN