
実験考察


トレラン・・・はじめの一歩。の前の一歩
一年前くらいから近場、低山限定でファミリー登山をやっています。だけどファミリーだと行く機会があまり作れないんですよね。また、行ったとしても体力差もあるせいか、ファミリーとしての達成感はありますが、個人的にはかなり消化不良気味な点も・・・そこ...

道具の設営、撤収を楽にする事を考える。
オートキャンプで道具を使う場合。ランタンとかLEDライトとか、鍋とか皿、カトラリー類とかバーナーと燃料、それと予備のロープとか雑巾とかこういう細々としたものを、いろんな場所にバラバラに入れてたり大きいRVボックスみたいなものに入れていたりす...

テーブルとチェアの最適な高さは?
だんだん暖かくなってきたのでキャンプ熱が沸々と湧いてきました。我が家のテーブルとチェアの実情ファミリーキャンプを始めた頃はファミリーキャンプ以前に買ったドンキやホームセンターなどで2000円未満の低価格の収束型のチェアと脚を抜き差しすること...

こどもにタープ
ニーモ シャドウキャスター165は本当に誰でも張れるのか?写真は初めて張った時の物ニーモの シャドウキャスターの紹介文にはHPの文言を引用_____________________シャドウキャスターにはNEMOが新たに開発したファストピッチ...

冷たいルービーを飲む為の保冷材の検証と予測。またその対処策・・の答え
遊びと仕事に忙しくて記事が停滞しております。ブログ徘徊も出来てませんね。書いた記事が中途半端ではいけないので結果報告します。この実験はテレビで見た物がヒントとなって思いついた記事でした。アウトドアのスゴ技「お肉の解凍を忘れたら」ちなみに正解...

冷たいルービーを飲む為の保冷材の検証と予測。またその対処策
意味も無くタイトルを長~くしてみました。言ってることは訳わからんですがこれから暑い時期が続きますので冷たいビールが飲みたいぜって話です。ただその一身で予測と憶測で、考えてみます。熱伝導からロゴス氷点下パックを考える。

初スノボ② 2日目の挑戦
1/3~1/4 シーズン初滑り かわせみのオヤヂキャンプでも書こうかなと思いましたが、自分で撮った写真を見てみると・・・・・夜が更けたころの写真が無いっ!指が入ったり、ピンボケ写真ばかりなんです。最後は、あろう事か、始めて会ったオヤヂ達に囲...

ツインピルツ設営法Ⅳ~ロープ二本で〇〇な事
前回まで長々とスミマセン。この記事だけ読んで頂ければ十分です。本当に意味があるのは、実は今回の記事だけでございます。過去記事は、この章の記事を思いついた時についでで出てきたようなものです。前回までの記事はこちらツインピルツ設営法Ⅰ~序章ツイ...

ツインピルツ設営法Ⅲ~比べてびっくり! カタログと違うよw
前回の採寸結果により、だいたいの所は理解出来ました。ツインピルツ設営法Ⅱ~スリーサイズを測らせてしかし、しかし、しかァァーし!とっても気になる事があるのです。設営の取説通りに二本の180cmポールを地面に直列に置いて両端にペグダウンすると、...