レースの記憶 ファントレイルズ名栗の案内届く。 ファントレイルズの事務局からFTR名栗の参加案内が来てました。ファントレイルズ代表の 奥宮俊祐さん からです。家から名栗の行きは車で行くのが便利なんですが、帰りは渋滞で倍の時間がかかるのと疲労を考慮して飯能駅からのバス往復にしました。案内が... 2017.04.17 レースの記憶
キャンプギア アルコールストーブ。五徳兼風防の試作 寒い日には暖かいトレラン飯食いたいと思って以前、高水山に アルコールストーブ単体とクッカーを携行して行きました。レースならエイドの軽食と、美味くとも何とも無いジェルでも良いけど、単独トレランなら、食べる楽しみも無いとね。実際に山で使ってみる... 2017.04.14 キャンプギア自作
iphone 家族分の通信料がマイネオに変えたら2.2万円から1万円に 前回からの続きです。AUから格安シムへの移行を無事完了しました。格安シムやスマホの話はアウトドアブログには直接関係無いですが、こうやって書いているのはスマホですし、アウトドアでもバリバリスマホ使いますしこのアウトドアブログ?をご覧になってい... 2017.03.30 iphone
雪山 今シーズン最後の雪山。南郷のボタ隠し 2017/3/18-193月の連休は福島の南郷スキー場へ家を6時に出て途中渋滞もあって西那須野塩原インターで8時半。インターからは下道で1時間半。栃木県から県境を越えて福島県に入るとまだまだ雪景色ホテル南郷に着いたのは10時頃ホテル南郷はさ... 2017.03.21 雪山
トレイルラン二ングっぽい登山 道迷いしないためのナビゲーションとアプリ 山に行く時(トレランの場合)どういったナビゲーションが最適なのか?トレランの開始前に地図読みの本など一通り目を通し理解したのは地図とプレート型コンパスを用いてポイントポイントで正置しつつ進行する方法。しかし、走りながらその都度、紙の地図を広... 2017.03.17 トレイルラン二ングっぽい登山Pℂ&ガジェット
トレイルランニング トレイルランニング 一年で感じた事 登山もランニングもよく知らない自分がトレイルランニングらしき事をスタートさせたのは去年の今頃でした。トレランを始める前は、当たり前のように山をハイキングのペースよりも早く走るんだから「けっこーキツイ」んだろうなぁと思っていましたがいざ始めて... 2017.03.09 トレイルランニングトレイルラン二ングっぽい登山
Pℂ&ガジェット スマホ料金はどこまで下げれるの? スマホの通信料金ってやっぱ高いです。我が家の現状の通信費はauのアイフォン5を2台(自分と妻)と 家のauひかりで総額2万円前後 年間だと24万!やばいよね。これから子供が大きくなってくると使いたいと言って来るだろうし•••喫緊の課題で... 2017.02.24 Pℂ&ガジェット
トレランシューズの選び方 ブルックスのカスケディア11がメチャ安 ブルックスのカスケディア11がメチャ安です。メーカー希望小売価格13,000円 (税込 14,040 円)が税込5,616円 だぁ。SALE ランニングシューズ ブルックス BROOKS メンズ CASCADIA 11 (092) カスケデ... 2017.02.13 トレランシューズの選び方
火遊び道具 アルコールストーブで暖ったけぇメシが食いてぇ。 前回は青梅駅近くの公園から高水山までトレランレースの試走をしたことを書きました。青梅高水山トレラン30kコースの試走(片道だけよ)高水山常福院が中間地点の折り返しで復路は往路とほぼ同じ。コースの概要はだいたい掴めたので戻る必要は無いかなとい... 2017.02.09 火遊び道具高尾・奥多摩