最近、カメラの事ばっかり書いてます。
カメラも一式揃い、記事も2~3個書こうかとしていました。
しかし、ここはアウトドア関連のブログ。
カメラはしばらく置いといて、ひと月前にスキーに行った事を書きます。
2015/01/10~11
今回はいつもとちょっと違う感じ。
いつもキャンプでご一緒させていただいてるM君家を
あまり行く気はナッシングだったようですが、
家族でスキーに行った事が無い事と
M君にキャンプ以外にも
スキーの楽しさも知って欲しかった事もあって
半ば強引に誘って行きました。^^
今回行ったスキー場は栃木県日光市、中禅寺湖よりさらに20分程の奥。
日光湯元スキー場です。
僕が小学生の時は、埼玉県の西武新宿線沿線に住んでましたが
修学旅行先は日光東照宮で観光~湯元温泉泊が一般的だったように思います。
硫黄の臭いと湯ノ湖の景色が
修学旅行時の思い出を何となく呼び起こしますね。
ゲレンデの雪質は標高1500メートル程で、気温の変化が無いのか
今まで何度か行ってますが、パウダースノー率が高めでした。
夏季は金精峠を通って群馬県の丸沼高原~片品村方面に抜けられますが、
冬季は2000m級の山に囲まれた峠が積雪の為に春まで閉鎖されます。
コースは緩斜面で数本しか無く
商業的にも大きく宣伝してなくて、こじんまりとしてます。
滑れるようになると、物足り無さがあるかもしれませんが
キッズゲレンデは無料でありながらも広さも十分に取ってあり
はじめて雪遊びをするような
小さいお子さんがいる家庭には十分、雪遊びができます。
我が家も、子供がまだ小さい時は、日帰りで午前中だけ滞在して
回数券1000円分+駐車場代1000円だけで済ませた事があります。
それで昼食は日光市街で・・・・^^
スキーに行く数日前に、ふと思ったのだが
いったい誰が人の子にスキーを教えるんでしょうか?
技術的にはパラレルが出来た位から上達が無い自分。
自分の子供に教えたときはどうやって教えたっけ?
再確認してスキーに臨みました。
M君はスキーやった事無いけど、決して運動神経が良いとは言えない我が子も
やれば滑れたので大丈夫!
僕の一夜漬けスキーレッスンの開始です。
コケ方から始めて
片足歩行、斜面のカニ歩き登り、
視線を動かして片足内側に力を入れて曲がる方法、
時間が11時を回ったので、混む前に早めの昼食の後、
リフトに乗る前に記念撮影を。
はしゃぐよねー。
寄りが足りんな。もう少し近づこう。ヤル気感を演出した写真を撮りました。
ここのスキー場の難点はリフト乗り場まで少し遠い事。
スキーブーツで歩くのも練習って事で^ ^
僕はM君の板を持ってリフトへ。
大変なのは、すべりはじめの5分くらいですね。
しかし、子供は覚えるのが早い。
3本目くらい。
そのあとは雪遊び。
夜は中禅寺湖畔の宿へ、
宿の温泉が
熱っちぃー浴槽(推定湯温44度)とゲキ熱の浴槽(推定湯温45度)しかなくて
「水風呂が無い。」と子供達には不評でした。
他のお客さんがいない時を見計らって水入れちゃいましたけど^^
温泉に浸かって夕食を食べた後は、部屋に戻って宴会です。
冬場の中禅寺湖周辺は殆どの店が閉まっているので
出発前にビールとか買い込んで行きました。
翌朝の中禅寺湖畔
寒そ~風が強めに吹いて、乾いた幹がぶつかり合うような音がします。
この日は午前中はスキーの予定でしたが、
スキー場に着いたら、3連休の中日のせいか
駐車場が満杯で遠くの駐車場しか空いてない。
って事はリフト待ちとか凄そうなのと
数人が少々体調不良な事もあり
子供達にはその場でちょっと雪遊びさせて、
日光市内の観光に切り替えました。
日光東照宮方面へ
真冬のこの時期でも結構人多いですね。
輪王寺は建て替え中。
子供達は数年後に来ることでしょうから今日はここまで、
楽しみはとっておきましょう。
なぁーんて嘘。この先は有料だから(笑)
今週末はたんばらに行きます。
コメント
こんにちは^ – ^
キッズゲレンデが無料で遊べるなら良いですね!
リフト券を買うとしても、奥さんとじゃーんさんが交互に使えば安くつく(^^;;
奥さんも滑るんですかね!?
先シーズンは、我が家はそうしましたよ!
ほとんど嫁が滑って、僕が子供を見てましたが( ^ω^ )
こんばんは(^○^)
スキーかあf^_^;)
来シーズンは連れて行ってあげないとな〜
なんておもってます。
行けるのかな?
スキーなんて、10年以上も行ってないし
滑れるのでしょうか( ;´Д`)
こんばんはー。
日光なんて、行ってないなぁ。
最近は、無料なんてゲレンデもあるんですねー。
おっちゃんは滑らんので、雪見酒ができればいいんですがねー。
(誰か車運転してくれんかなー(笑))
20年前にやめた時は、直滑降でしたねー。
年とともに退化していました〜。
山本ちゃん おはようございます。
考えたら、有料のキッズゲレンデ行った事ないですわ。
子供が小さいときは、一日券買っても無駄。
スキーにすぐ飽きて、雪遊び始めますからねー。
交代で滑る時でも一日券分は滑らないであろうと
一緒に滑る時は回数券でした。
ナルちゃん おはようございます。
スキーとかって、行かないなら行かないで済むから
思い立った時に行かないとですねー。
きっと、10年振りでも滑れますよ。
膝ガックンガックンになりますけど。
けん爺さん おはようございます。
日光は修学旅行で行く物だと思ってますから。
なかなか行きませんよね。
ゲレンデビールなんて最高に旨いんですけど
ダルくなっちゃうで一杯までです。(笑)
雪見酒はもう少し先の楽しみとして
とって置きます。