突然ですが皆様はこんな経験ありませんか?
キャンプでディナーを準備している最中に
アンティパストを盛り付ける器を
コンテナの中のフィンガーボウルの下の
クルセルがある辺りに入れておいたはずなのに
どうしても見つけられず、
仕方なく紙皿を使うことになって
せっかく吟味された新鮮素材で拵えたディッシュが、
味気なくて興醒めだったぜ。
なんて経験お有りでしょう。
えーっと、たしかこの辺りに入れていたはずなんだか・・・・・
そういう面倒くさい手順で、道具を探しているんです。
そんな事が無くなるかもしれない
キャラックという、便利なラックを考えております。
読むの面倒くさくて、読み飛ばしたくなったでしょ?
慣れない言葉を使って、
面倒くささを演出する、面倒くさい小話を作ってみました。
きっと本文より時間かかってます。
前々回の小話
前回の小話
SPF材をホームセンターでカットしてもらって
電ドリでダボ穴を開け、軽く擦った後に、
ステインをヌリヌリ作業。
ムラが出たけど気にしない気にしない。
パーツ構成はこんな感じです。
長手の一辺は400ミリ、短手は300ミリ、
これをボンドで接着、L型金物でビス固定しました。
組み立て時の外形寸法は、横幅438×奥行300×高さ400
天板は本体に固定せずに、とりあえず乗せるだけ。
一気に組み立て、仮に、先日購入したランタンを入れてみました。
だがしかし、
天板を乗せると、1センチほどランタンに干渉した。
加工後にランタンを買ったので仕方ないっすね。
ver.2.0製作時には入るようにしよう。
気をとり直して、冒頭の写真にある
ソフトバックの中のゴチャゴチャとした
キッチン周りの道具を入れて検証。
コップを掛けているのは、daiso社製の
ブロンズフックです。
上部、左右、3方向からの道具の視認、取出しが可能なので
目的の物がすぐ見つかります。
狙い通りの使い勝手です。
これで、他のものが積み重なって
奥のキャビア缶をLOSTする事が無くなりますね。
RVボックスの様な箱形状だと、
上に積み重なった物を避けながら
手探りで探したりしていました。
後は露出している左右両舷に
帆布のカーテンを取り付けて完成です。
だが、この工程は私にとって最大の難所。
明日からキャンプに行くのに、
初ミシンに挑戦(笑)
何やってんの?と妻は半ばあきれ顔
さらに、本体への取り付け方を
どうするかも決めて無いのにね~
でも、ミシンなんて慣れれば楽勝じゃーん
と、調子に乗ってスピード上げたら歪みました。
ついに手芸男子デビューか!?
男の手芸ランキングへ
ってか手芸おじさんだね。
で、なんとか試作としては形になったとさ。
コメント
こんにちはぁ~~。
ちょっ!!!
カップの量、おおすぎない?
お子様の分もあるとはいえ・・・多いような(--;
ランタンケースの作成は私も考えているのですが、
手持ちのフュアーハンドランタンは
全部サイズが違っており
状況によって使うものを変えるので困ってますw
なので今もビニールの袋に入れて
緩衝材を挟んで持って行っておりますわ(><;
こんにちはー。
さすが。
シンプルだけど色々と考えられていますねー。
ランタンですが、そのぐらいだったら逆に天板に穴をあけて傘を押さえると丁度いいと思いますねー。ただし、あまり傘に上からの力が加わるとホヤが欠けたりするかもしれませんので、数ミリの空間を空けてスポンジなどでクッションされたらいいかと。
うちはそこまで自作できないので、i-rBaseさんのコンテナに期待しています(汗)。さーて、働こう!(笑)
こんにちは~
さすがの自作ラックですね!!
かゆいところに手が届く!!
最初のあるある話ですが…
ないないっ!とツッコミをいれるのは私だけ!?
ふぃんがーぼうる?
なにそれ?みんなそんなのつかってるの!?
そんなことないよね?えぇ~???
こんにちは!
キャラックの売込みがハンパないw
でも、物が取り出し安くなるのはいいですね!
売り出しはするのでしょうか!
ラピちゃん こんばんは
カップは目に付いた物をとりあえず入れてみました。(笑)
毎回全部持っていってるわけじゃないよ。
ランプ関係はやっぱり嵩張りますよね〜
壊れるかもしれないと思って
デッドスペースに置けないしね。
けん爺さん こんばんは
天板に穴。それですね。気がつきませんでした。
それならいけますね。
IR-baseの価格は、自作するか悩む価格ですね。
働いて買った方が早いかもですね。(笑)
すずパパさん こんばんは
自作なので、自分が納得いくものを自由に作りたいんですよね。
フィンガーボウル使いませんか?
僕も聞いただけで、見たこともありません(笑)
小話はフィクションです。
ぱぱボーダーさん こんばんは
売ってるように思いますか?
ぱぱボーダーさんなら仕方ない。
特別御奉仕価格で考えます。
えっ?いらない(笑)
おはようございますm(_ _)m
自作は自分の使いやすいように変えられるから
いいですよね。
けど、凝りすぎてけっこう高くついちゃったり(≧∇≦)
なるちゃん こんにちは
自由にできるのはいいですね。
材料費も完成品を買うより高くなる場合もありますよね~
塗料代って結構かかりますね
こんにちは^ – ^
ランタンケースは必要ですよね!
以前作ろうと思い、設計後熱が冷めダラダラと過ごしてます(^^;;
家にいると、自分の時間が無いんですよねT_T
山本ちゃん こんばんは
ランタンケースが無いと
車に詰む時グローブを割ってしまいそうになりますね。
作ろうかと思い始めて、一年は過ぎてます(笑)